矯正治療の症例

1.上顎前突(出っ歯)を治療したい

出っ歯とは上顎の前歯の先端部、あるいは上顎の歯全体が前に出ている状態をいいます。
原因は、うつぶせや横向きで寝るのこと、頬杖など様々あり、遺伝的な骨格性が原因で生まれつき上顎が大きい、もしくは下顎が小さい、歯だけが出っ張っているなどがあります。
出っ歯を矯正治療で治すことは見た目だけでなく、歯周病や虫歯予防にもなります。

2.上下のガタガタ・八重歯を治療したい

八重歯とは歯並びが悪く、犬歯が歯茎の上の方から出てきている状態です。
本当は八重歯はとても重要な歯で、犬歯という歯で歯の中でも最も長くて、噛み合わせにとてもポイントとなる歯なのです。
この犬歯が八重歯という状態で噛み合わせに加わらないと、その分、他の歯に負担がかかり、将来歯を失う可能性が高くなります。

3.反対咬合を治療したい

反対咬合とは下顎が前にあり前歯が反対になっている噛み合わせのことです。受け口とも言われます。
奥歯の場合も下の歯が上の歯より外側にある場合を反対咬合と言います。
年齢によって反対咬合を治す矯正治療は変わってきます。
そして成長によっては治した噛み合わせも戻ってしまう(後戻り)もおこってしまいます。
原因は、遺伝的なものや下顎が上顎より過度に成長する場合、また上顎の成長が少ない場合に起こります。

4.開咬(かいこう)・オープンバイトを治療したい

開咬(かいこう)・オープンバイトとは奥歯は噛んでいるのに前歯が噛み合わない状態のことを言います。
常に前歯が開いた状態のため、前歯で食べ物を噛み切れなかったり、しゃべるときに息が漏れたりすることがあります。
不正咬合の中でもかなり多くの問題を引き起こす噛み合わせです。
加齢とともに次第にオープンバイトになる方もいます。
オープンバイトの原因は、遺伝、指しゃぶり、舌を前に出すクセなどがあります。

5.すきっ歯(隙間)を治療したい

すきっ歯とは歯と歯の間に隙間が生じている状態を言います。最も多いのが、上の前歯の中心に2ミリ程度の隙間がある「正中離開」というケースです。
次に歯の形が小さく、円錐型や栓状型に変化してしまった「矮小歯」という歯の形態異常から起こる隙間となります。
主な原因は歯と顎のサイズに不調和がある(歯が小さい、顎が大きい)、または歯の数が少なくて生じる隙間となります。