矯正Q&A

Q1
歯並びを治すためには、歯を抜かないと無理ですか?
A1

必ずしも抜く必要はありません。その正確な判断をするために精密検査を行った後、 歯と顎のバランスや口唇の突出具合を総合的に診断してから、歯を抜いた治療が必要か判断いたします。

Q2
子どもの歯並びをよくするには、どんなことに気をつけたらよいでしょうか?
A2

顎の発達を考え、乳幼児のころからよく噛む習慣をつけておくことが大事です。 哺乳瓶やペースト状の離乳食を中心に与えていると、自然と身につく飲み下す力が弱いまま成長してしまいます。 そうなると、成長しても正しく飲み込めなくなり、歯並びやかみ合わせを悪くする原因となってしまいます。。 離乳食が終わったら、野菜や果物のように繊維質の多いものや、カルシウムの多い食品など、 バランスのとれた食事をさせることも大切です。インスタントや加工食品にはカルシウムの吸収をさまたげるリン酸が多いので、なるべく与えないようにします。 その他に日常生活での癖を見直すことです。常に指をしゃぶる、いつも口を開けている、鉛筆を噛む、舌や唇を噛む、頬づえをつくなどの 癖は顎の発達、歯並びに影響を与えます。 あと、歯並びが悪くなってから、顎を丈夫にしようと、急に硬いものを食べさせるのは逆効果です。 無理に硬いものを与えると、顎の関節や筋肉を痛めてしまうことがあります。 まずは正しい噛み方を教え、噛む練習をすることです。

Q3
歯列矯正は痛いでしょうか?
A3

人によって個人差がありますが、一般的には矯正装置をつけたばかりの2~3日は、うずくような違和感があります。 しかし、これは歯に力が加わり、少しずつ動いているからです。歯がしみるような神経性の痛みでは決してありませんので、ご安心ください。 また、矯正器具の違和感になれるのにも、1週間程度の時間はかかります。 矯正装置は4~6週間ごとに調整しますが、そのたびに痛みはありますが、 痛みといっても耐えられないほどのヒドイものではありません、心配することはありません。 食事についても最初は無理をせずに軟らかいものを食べ、叙々に普通の食事に戻していくようにします。

Q4
歯列矯正について治療前に詳しい説明はしてもらえるのでしょうか?
A4

しっかりとしたカウンセリングがありますのでご安心ください。 初めて来院されたときに、その人の歯の状態を調べ、どのように治していくのか治療方法を説明し、 患者様が納得していただいてから治療に入ります。なるべく具体的に分かりやすくお話いたします。 また、治療はある程度の期間が必要になります。患者様と医師との間に信頼関係がないと治療を続けることができません。 患者さんとの信頼関係を大事にし、インフォームドコンセント(説明と同意)はしっかりとっていきたいと考えております。

Q5
歯列矯正は何歳から始めたらいいのでしょうか?
A5

基本的には年齢に上限はありません。高齢の方でも治療は可能です 矯正本人の気持ちさえあれば何歳でも受けられます。しかし、高齢になると、歯周病などにかかっている場合が多く、 歯の組織がもろくなっていることがあるため、歯や歯ぐきが健康なうちに受けることをおすすめいたします。

Q6
矯正装置をつけたら、何に気をつけたらいいのでしょうか?
A6

歯をよくみがくことです。 矯正装置のまわりは食べたものが、からみやすいので、食べたらスグにみがいて下さい。 あとは、矯正装置はそれほど強く接着してあるわけではありませんから、 あまり固いものを勢いよくバリバリを食べると、はずれてしまうことがあります。

Q7
歯並びが悪いと、どんな影響が出るのでしょうか?
A7

リップラインが崩れてきます。笑ったときにでも、きれいなリップラインになりにくくなります。 歯並びが悪いと顎の骨格にも悪影響があり、フェイスラインにも影響を与えます。 しかし、その原因が歯並びにあることに気づかない人が多く、あまり知られていません。

Q8
歯並びの矯正って、相当な期間が必要?
A8

矯正治療とは、矯正装置を使い、歯に無理のない力をかけ、歯を歯の根が生えている骨のなかで少しずつ移動させる治療です。 歯の骨代謝を利用しながら正しい位置にまでもっていくため、どうしても時間がかかってしまいます。 しかし、その分、鏡を見たときの歯の美しさと健康を手にすることができます。

Q9
神経を取った歯は矯正治療はできますか?
A9

できます。神経を取った歯でも矯正治療には差し支えありません。

Q10
歯が無いところがありますが、矯正治療はできますか?
A10

成人の方で、すでに虫歯などで歯を抜いてしまっていることも多いと思います。 歯が無い方の場合は矯正治療のために歯を抜いたものとして治療を行うこともできます。 また、歯が無い部位の両脇の歯が倒れはじめていたら注意が必要です。御相談ください。